ユニット型冷却塔とは?その仕組み・役割・構造について解説

冷却塔(クーリングタワー)とはどのような役割を持つものなのでしょうか。
主に空調用の設備として中小規模のビルに設置される場合が多い冷却塔ですが、詳しい役割や仕組みまでご存知の方は多くありません。

工場や各種プラントで使用される冷却塔は「産業用冷却塔」あるいは「プラント用冷却塔」と呼ばれ、冷却塔のサイズも冷却容量も大きなものが多くなります。
これに対し、空調用として利用される冷却塔は「空調用冷却塔」と呼ばれます。「産業用冷却塔」に比べるとサイズも冷却容量も小さい傾向にあります。
メーカーによって色々呼び方は異なりますが「ユニット型冷却塔」あるいは「パッケージ型冷却塔」と呼ばれます。
本記事では「ユニット型冷却塔」で進めていきます。

ユニット型冷却塔とは

冷却塔(クーリングタワー)は、主に空調設備や工場で使用される機械で、冷却水を冷やす役割を持っています。

大規模な工業・プラント現場では大きな冷却塔を選定する必要がありますが、冷やす冷却水の量や条件によっては小さなサイズの冷却塔を選ぶ場合もあります。
小さなサイズの冷却塔はユニット型冷却塔と呼ばれます。

空調が身近になった分、低騒音で省エネルギー、省スペースの冷却塔のニーズも増え、ユニット型冷却塔の誕生にもつながりました。
高性能でメンテナンスもしやすいユニット型冷却塔は、現在広く普及しています。

ユニット型冷却塔の役割

ユニット型冷却塔(クーリングタワー)の役割は、前述した通り「冷却水を冷やす」ことです。
とてもシンプルな役割ですが、どのように冷却水を冷やしているのでしょうか。

冷却塔は水が蒸発するときに熱を奪う現象(蒸発熱)を利用して、冷却水を冷やしています。
主機から送られてきた温かい冷却水を空気と接触させることで蒸発を促し、冷却水の温度を下げています。
温度が下げられた冷却水は主機へ送られ、再び熱を持ち冷却塔へ戻ってきて冷やされます。

冷却塔は、冷却水を冷やし続けることがその役割なのです。

空研工業のユニット型冷却塔の特長

空研工業のユニット型冷却塔(クーリングタワー)は基本的に一体型になっており、工場で各ユニットを組み立てた後出荷することで工期を短縮できるように工夫しています。

開放式には低騒音、超低騒音とがあり、白煙防止仕様があります。
密閉式にも同様に騒音、超低騒音とがあり、こちらも白煙防止仕様があります。

まとめ

冷却塔(クーリングタワー)は、主に空調設備で冷却水を冷やすために使われます。
建物内で集めた熱を回収した冷却水の熱を放熱した後、再度使えるように冷やす役割を持っています。

普段室内で快適な温度で過ごせるのは、縁の下の力持ちとも言える冷却塔があるからです。

設置スペースが限られている場合や、求められる冷却塔の冷却能力が小さい場合にはユニット型冷却塔を選ぶようにしましょう。

ユニット型冷却塔の導入なら空研工業