冷却塔の設置位置とレジオネラ属菌の関係について知ろう

冷却塔(クーリングタワー)の設置にあたっては、空調の外気取り入れ口、窓との離隔距離を取ることが必要です。

どの部分で離隔距離を取る必要があるのか、なぜ距離を取らなくてはならないのか、その理由や構造を見ていきましょう。

冷却塔(クーリングタワー)の離隔距離とは

冷却塔(クーリングタワー)の出口水温は、夏場は25℃~35℃程度となります。
この温度環境はレジオネラ属菌が増殖しやすい温度帯となっており、もし冷却塔内でレジオネラ属菌が増殖した場合、空調の外気取り入れ口などを通じて人体に危害を及ぼす可能性があります。
冷却塔の運転時に、水滴とともに飛散することがあるので注意しましょう。

厚生労働省の「レジオネラ症防止指針」では、冷却塔と空調の外気取り入れ口とは10m以上の離隔距離を取ることとしています。
充分な距離が取れない場合は、ルーバーなどを設置することとしています。

冷却塔(クーリングタワー)の離隔距離の役割

レジオネラ属菌の増殖に最適な水温は、37~41℃程度と言われています。

そのため、特に夏場の冷却塔(クーリングタワー)内は、レジオネラ属菌が増殖しやすい温度域になってしまうので注意が必要です。
レジオネラ属菌は自然界に生息する菌ですが、土埃などを介して冷却塔の内部に入り込んでしまう可能性があります。
冷却塔内はレジオネラ属菌の繁殖に好適な温度となっているため、増殖してしまいます。

そこで建築物衛生法では、定期清掃や換水を月に1回行うことを求めています。

レジオネラ属菌の毒性は極めて弱いとされていますが、冷却塔内で増殖した菌が室内に取り入れられることは避けなくてはなりません。

そのため、定期清掃や日々の薬品投与を通じて、冷却塔がレジオネラ属菌の温床になることを避けるとともに、冷却塔と空調の外気取り入れ口をはじめ、住居の窓などの間は離隔距離を確保または対策を講じることが指針に記されています。

冷却塔のレジオネラ対策なら空研工業

冷却塔の種類について

冷却塔(クーリングタワー)には、『カウンターフロー』と『クロスフロー』の2種類があります。

カウンターフローは冷却水と空気の流れが向流となっており飛散水量が多いとされています。
クロスフローは冷却水と空気の流れが直角となっており飛散水量が少ないとされています。
オプションとしてエリミネーターもラインアップされています。

エリミネーターについては下記の記事をご参照ください。

冷却塔大学

冷却塔は空調設備には欠かせない設備の一つです。この記事では、エリミネーターについて解説します。エリミネーターがどんな仕組…

まとめ

冷却塔(クーリングタワー)の冷却水温度は温度環境の問題から、レジオネラ属菌が発生しやすい状態にあります。

繰り返しにはなりますが、定期清掃などの衛生管理を徹底するとともに、冷却塔設置位置についても十分な検討が必要です。

冷却塔のレジオネラ対策なら空研工業